受験生と伴走

 

majime
マジマナ

高校2年生のセンター試験終了後から受験生と考えて、受験勉強をサポートしていきたいと思います。

 

majime
マジマナ

これから作成していくので、順を追って確認してみてください。

 

majime
マジマナ

なお、後から始めた場合でも、たどっていってもらえればいいようにしておきます。

 

 

2年生1〜3月

1月中旬 センター試験終了後

 

目標となる志望校を決めて情報収集をしよう(手順と方法)

 

勉強の方向性とやることの決定

 



2月

 

学校生活と受験勉強の両立

 

覚える系はペースを決めて取り組む

 

受験勉強は地道な作業と心得よ

 

春休みは大きなチャンス

 

3月

 

定期考査も受験勉強に役立つ?

 

早いうちに模試を受けよう!

 

高校の学習内容が終わっているかどうか

 

4月は最速のスタートを切ろう

 

majime
マジマナ

二年生のうちにスタートを切っておくとかなり有利です。最近では、4月以降にスタートを切る人が多く、短期決戦型です。それでは賭け事のような受験になってしまいますので、2年の1月を一つの目安にしておくといいでしょう。

 



 

3年生4〜6月

 

4月

 

覚える系はきちんと進んでいますか?

 

3年最初の模試は範囲が決まっている?

 

模試の自己採点と復習方法

 

10連休は勉強を進めるチャンス!

 

 

5月

 

10連休半ば・・・勉強は進んでいますか?

 

リズムが崩れている場合は立て直そう

 

定期テストを視野に入れた勉強をしよう

 

基礎力がついてくれば、そろそろ変化が出てくる時期

 



6月

 

マーク・記述模試の一回目が終わるころードッキング判定

 

受験勉強のモチベーションが下がってきていませんか?

 

覚える力が付いてきたら・・・

 

夏休みに向けて行動する

 

majime
マジマナ

新学年が始まって、ペースを掴む時期です。定期考査もあるでしょうから、受験勉強と両立できるようにして、この先もうまくやっていけるようにしたいですね。

 

3年7~9月

 

7月

クラブを引退した人たちが本気を出し始める?

※予約投稿していたのですが、更新失敗したようで、更新が遅れました。

 

第二回のマーク模試が実施される頃

 

夏休みは受験の天王山!

 

夏休みは誘惑との戦いと心せよ!

 



8月

 

夏休み始まったばかり!これからやればいい・・・という油断は危険

 

お盆休みに予定が・・・・・・それを見越した工夫を!

 

学校の夏休みの宿題が手つかず・・・・・・なんてことがないように!

 

夏休みが終了する!夏明けにすることを考えよう!

 

 

9月

ここからが分かれ目 あなたの戦略は?

 

暗記系は復習モードに

 

この先の演習の時間配分

 

センター試験対策?二次試験対策?

 

majime
マジマナ

受験勉強の差が大きく出る夏が終わりました!ここからは今まで積み上げてきたことを成果として出せるようにトレーニングしていく段階です!

 



3年10~12月

 

10月

基本的な問題演習か本格的な問題演習か

 

過去問はどれくらいやればいいの?

 

問題演習と部分的復習がセット

 

11月からは過去問対策!

 

 

11月

私立大学の過去問の傾向と対策!

 

センター試験の過去問の傾向と対策!

 

国公立2次試験過去問の傾向と対策!

 

いよいよセンター試験過去問に本格突入!

 

 

12月

模試もラスト!

 

センター試験過去問は何年分?

 

センター試験はラストイヤー!新傾向にも注意を!

 

出題分野一覧を有効活用しよう!

 

 

マジマナ

いよいよ来月にはセンター試験ですね!センター試験が始まれば、その後の私立大学、国公立大学とあっという間に受験のピークがやってきます。焦らず着実に勉強していきましょう!

 



3年1~2月

 

1月

お正月が開けた!あと2週間!

 

センターまであと1週間!できることをやる!

 

センター試験本番!受け終わったら

 

私立大学の入試が最盛期!

 

 

2月

国公立試験に向けて取りかかる!

 

苦手をつぶす+得意を伸ばす

 

部分的補強を行え!

 

自信を持って挑もう!

 

残りの日程も気を抜かずに頑張ろう!

 

マジマナ

受験生と伴走は以上で終了です!毎週更新してきましたが、参考になりましたでしょうか。来年度はどうするか検討中です。