2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 maro 教員採用試験 教員採用試験(教採)に合格した!4月までにしたほうが良いこと! 教員採用試験(教採)に合格した!4月までにしたほうが良いこと! 林太郎 先生って教員採用試験を合格したら先生になれるんですよね? マジマナ そうだよ。教員免許を取得しただけでは先生になれないよ。公立学校なら […] 共有:Tweet クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Pocket
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 maro ノート術 勉強法! 東大生ってどうしてたの? 勉強法! 東大生ってどうしてたの? 林太郎 東大生ってすごいよね。同じ人間だとは思えない。きっと天才なんだろうな。 マジマナ 確かに天才だなって思う人もいるけど、東大に行った人は、人一倍努力する人が多かった […] 共有:Tweet クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Pocket
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 maro ノート術 勉強法! ノートの使い方 ~中高校生編~ 勉強法! ノートの使い方 ~中高校生編~ 林太郎 ノートってかさばって大変です。鞄は重たくなるし・・・・・・置き勉してしまいます。 マジマナ 折角の復習の宝庫なのに置き勉するんですかっ!?もったいないですよ […] 共有:Tweet クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Pocket
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 maro 教育関係 好奇心は最大の学習の種 好奇心は最大の学習の種 幼少期から高校生、大学生までの学校に通う年代の子どもの発達段階は非常に面白いと思う。脳科学の本が豊富になってきて、学習指導要領がいかに子どもの発達段階にあっているかという内容を読んだ […] 共有:Tweet クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Pocket
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 maro 教育関係 「偏差値にとらわれ過ぎ! 教育“後進国”日本の問題点を池上彰さん、増田ユリヤさんに聞いた。」を読んで 「偏差値にとらわれ過ぎ! 教育“後進国”日本の問題点を池上彰さん、増田ユリヤさんに聞いた。」を読んで 今回は上記の記事を元に考えを書いていく。2018年1月30日の記事なので、しばらく時が経っているが、現在 […] 共有:Tweet クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Pocket